ミニタイトル

 

「フルーツニンジン葉の茶」には
βカロチンビタミンCそれと鉄分
たくさん含まれています


βカロチン は
最も大切な
栄養素
■ 抗酸化作用
βカロチンの最も大きな役割は、身体が酸化されるのを防ぐということです。
酸化とは簡単にいえば、物が錆びたり腐ったりすることですが、人間の身体も同じです。肺から酸素を取り入れてエネルギーになる過程で一部、活性酸素が発生し身体を酸化させます。それでシミやシワ、あるいは心臓病やガン、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすくなる原因といわれています。そのためβカロチンを摂ることで、活性酸素を退治し、それらの病気の予防をお薦めします。
ちなみに現代人の生活はタバコや疲れ、ストレス、飲酒、食生活のアンバランスなどで活性酸素を増加させる要素が多いといえます。
■ビタミンAに変わる 必要な分だけがビタミンAになり、必要以外の分は体内に蓄積されるためにビタミンAを直接摂るよりβカロチンでの摂取が効果的です。
■ビタミンAが不足すると 夜盲症、眼炎、くる病、成長不良、骨や歯の発育不全、皮膚の乾燥や肌のシミetc.になりやすくなるます。
■ビタミンAを過剰に摂ると 妊婦の方の胎児奇形発生率が高くなるので、なるべくβカロチンで摂取する方が安全です。 その他に激しい頭痛や脱毛、下痢、肌荒れ、めまい、吐き気、睡眠障害、肝機能障害になることもあります。
■ビタミンAを多く含む食物 肝油、バター、チーズ、牛乳、タマゴ、レバー、うなぎの蒲焼きetc.です。
■ニンジン葉の茶の総カロチン量 45.2mg/100g(しそ:11mg モロヘイヤ:10mg パセリ:7.4mg)



ビタミンCは
良いビタミンの
代表選手
■ 抗酸化作用がガンにも
正常細胞には無害だが、ガン細胞に有害なのでガン治療には最も有名なビタミンです。もともと壊血病(血管がもろくなって、歯茎や内臓から出血して死に至るという怖い病気)の予防薬として発見されました。また、昔から「ビタミンCが風邪をひきにくくする」と言われますが、それは白血球のをヘルプするためです。
現代病のストレスを抑えたり、エネルギーの増大に人にとっては大切な栄養素です。しかも、動物と違って人間の体内では作れないため全て食物から得るしかありません。
■ビタミンCが不足すると 免疫力が弱まるのでインフルエンザなどのあらゆる感染症になりやすい。
壊血病はもちろん風邪、関節の痛み、皮膚の衰え、歯の病気etc.です。
■ビタミンCの摂り方 ビタミンCがどんなにいいものでも過剰摂取は胃腸障害や下痢、嘔吐、頻尿などになります。そのため、抗酸化作用のためには2〜3回に分けて摂り、喫煙する人は多めに摂取します。ダイエットのためには鉄分やビタミンEと一緒にとると効果的です。
■ビタミンCを多く含む食物 ピーマン、ゆず、アセロラ、パセリ、芽キャベツ、レモンetc.です。
■ニンジン葉の茶のビタミンC 428mg/100g(赤ピーマン:170mg ゆず:150mg アセロラ:120mg)



鉄分は
女性の強〜い
味方!
■ 鉄は「血」のもと
鉄は酸素を摂取する上で最も大切なミネラルです。血液中の赤血球の核になっているヘモグロビンが酸素を運ぶ働きをするために、身体の隅々まで酸素が運ばれるということ。鉄は女性にとってはもちろん重要ですが、子供たちも大切な栄養素と言えます。その理由は子供が一気に成長するときに大量の血が必要になるため、鉄分が足りなくなり、よく成長期に貧血で倒れる子供を見かけます。
いわゆる人間にとって欠かせないミネラルといえます。

■鉄分が不足すると

鉄不足で起こる貧血は有名な話ですが、階段での動悸や息切れや気分が乗らない、肌荒れ、肩こりなどの他にも口内炎や爪が反り返ったりします。
もともと女性は生理の影響があるのですが、無理なダイエットや不規則な食事、偏食などでも貧血になったりしますのでご用心を。
■鉄分を多く含む食物 海苔、ひじき、煮干し、キクラゲ、レバー、あさり、抹茶etc.です。
■ニンジン葉の茶の鉄分 36.3mg/100g(ひじき:55mg あさり:18.8mg 煮干し:18mg)


トップ特定商取引法に基づく表記支払い方法について | 配送方法・送料についてプライバシーポリシー